FAQ
NeSTREAM LIVEに関するよくあるご質問
視聴方法
-
QNeSTREAM LIVEの配信はどうやって視聴したらよいですか?A視聴専用「NeSTREAM LIVE」アプリの準備をお願いします。
NeSTREAM LIVEアプリはiOS、Androidスマートフォン、AppleTV、Amazon FireTV向けに用意されており、各機種にインストールして使用することが可能です。NeSTREAM LIVE向けのコンテンツをご購入いただくと、イベントコードとシリアルコードが発行されますので、その2つのコードをアプリで認証(入力)してください。 -
Qイベントコードとシリアルコードはどうやって入手したら良いですか?A各種プレイガイドにて販売いたします。ご覧になりたいコンテンツの配信チケットをご購入いただくと(プレイガイドでのご購入は各サービスでの会員登録が必要です)、イベントコードとシリアルコードが表示されます。その2つのコードをNeSTREAM LIVEアプリで認証(入力)すると、コンテンツの視聴が可能になります。こちらのページでもチケット購入から再生までの手順を説明していますのでご参照ください。
-
QTVODとはなんですか?ATVOD(Transactional Video On Demand)は視聴レンタル制の都度課金型動画配信を意味します。
1度コンテンツの視聴開始すると、その時間からレンタル期限が過ぎるまで再視聴ができます。レンタル期限が超過した場合、同じシリアルコードでのコンテンツ視聴できなくなります。
NeSTREAM LIVEは、レンタル期限があるコンテンツを視聴した場合、視聴履歴にレンタル期限が表示され、有効期限の確認が可能です。 -
Q複数の機器で視聴することはできますか?A購入された配信チケットのイベントコード/シリアルコード1つで1機器の再生となります。別の機器で再生したい場合は、TOP画面から「認証解除」を選択してシリアルコードの認証を解除してから、別の見たい機器で再度イベントコード/シリアルコードを認証(入力)してください。
視聴環境
-
QNeSTREAM LIVEで視聴可能な機種、対応OSを教えてください。A視聴専用のNeSTREAM LIVEアプリはiPhone、iPad、Androidスマートフォン、AppleTV、Amazon FireTVなどでご使用いただけます。対応OSは、iOS 13以降、Android(Android TV) OS 9.0以降、tvOS 14以降、FireOS 7以降が対応となります。記載のOS未満の機種では動作保証しておりません。
※事前にサンプル動画の再生を行い、ご使用の機種で再生可能かをご確認いただくことを強く推奨いたします。 -
Qデータ通信量はどのくらいになりますか?A配信コンテンツにより異なりますが、ハイレゾ・ロスレスの配信ではおおよそ1時間の視聴で 4.5GBのパケットデータの使用となります。
大容量のデータを通信するため、通信速度の制限や通信料金が高額になる場合があります。Wi-Fi環境でのご視聴を強く推奨いたします。 -
Qインターネットの回線はどの程度の速さが必要ですか?A最もビットレートの低いAAC音声配信の場合でも15Mbps程度、最もビットレートの高いハイレゾ・ロスレス音声+4K映像では50Mbps以上のデータを安定して流せる回線が必要です。
-
QWi-Fi以外(4G/LTE・5Gなど)でも視聴は可能ですか?A4G/LTE・5Gでのご視聴は可能ですが、大容量のデータを通信するため、通信速度の制限や通信料金が高額になる場合があります。Wi-Fi環境でのご視聴を強く推奨いたします。
-
Qスマートフォンの容量が少なくても大丈夫ですか?A本来、ハイレゾ・ロスレス音声+4K映像はファイル容量が膨大になりますが、 NeSTREAM LIVEはストリーミング方式を採用しています。アプリケーションをインストールできる容量さえあれば、コンテンツ配信は通信にて行うので、スマートフォンの容量を気にする必要はありません。*データの通信料(パケット使用料)はかかります。
-
Q外部モニタ(TV)で表示できますか?AiPhone、iPad、Androidスマートフォンからは著作権保護の観点から外部モニタに出力できません。テレビでご視聴の際は、AppleTV、Amazon FireTVで視聴をお願いします。
-
Qハイレゾを再生できる視聴環境を教えてください。Aradiusの製品をご使用いただくことで、コンテンツが本来持つ最高レベルの音質(最大でハイレゾ・ロスレス96kHz/24bit)を再生することが出来ます。詳細はradius製品の案内をご確認ください。なお、AppleTV、Amazon FireTVでのハイレゾ出力は環境によって最大48kHz/24bitでの出力となります。
-
QDolby Atmosを再生できる視聴環境を教えてください。AiOS: iOS機種は以下の対応端末リストを確認お願いします。
https://nestreamlive.radius.co.jp/dolby/device/
対応端末でも空間オーディオとして再生するにはAirPods(第3世代)、AirPods Pro、AirPods MAX
またはiPhone/iPad内臓のスピーカーが必要です。
Android:以下の対応端末リストを確認お願いします。
https://nestreamlive.radius.co.jp/dolby/device/
※記載の対応端末以外では音声出力されません(無音となります)のでご注意ください。
AppleTV:Dolby Atmosに対応したサウンドバーまたはAVRに接続してご視聴ください。
イヤホンで視聴する場合はtvOS15以上でAirPods(第3世代)、AirPods Pro、AirPods MAXでのみ空間オーディオとして再生可能です。
Amazon FireTV:Dolby Atmosに対応したサウンドバーまたはAVRに接続してください。
※サウンドバーやAVRのDolby Atmos対応状況は各製造メーカーにお問い合わせください。 -
Q海外からの視聴はできますか?A日本国内向けのサービスとなります。海外からの視聴は保障されませんのでご注意ください。
-
QNeUSBドライバーとはなんですか?AAndroid、Amazon FireTVでは、NeUSBドライバーを使用することで、お使いの端末に接続したUSBオーディオ機器からハイレゾ音声の出力ができるようになります。
【使用手順】
1.USBオーディオ機器接続の前に、あらかじめアプリの設定からNeUSBドライバーをオンにします。
2.USB機器を接続すると、「NeSTREAM LIVEにUSBデバイスへのアクセスを許可しますか?」のOSからの通知をOKします。
3.ストリーミングコンテンツを再生すると、音声出力が接続したUSBオーディオ機器にかわります。
※ご注意 NeUSBドライバーをご使用中は、OSからの音声をコントロールするため、OSの通知音や他アプリからの音声が出なくなる場合がございます。ストリーミング視聴後はNeUSBドライバーをOFFにした上で、NeSTREAM LIVEアプリの終了をお願いします。
トラブル
-
Q画面が乱れている。黒いまま、映像が映りません。A動画コーデックH.264およびH.265をハードウェアデコードができない端末では映像が表示できません。端末が搭載している動画コーデックにつきましては各メーカー様にお問い合わせください。
-
Q映像と音が途切れる。映像が止まる その1
【映像と音が断続的に途切れて、再生が続いている場合】A端末の処理能力不足が原因の場合があります。他の使用中アプリを閉じ、「ストリーミング再生のキャッシュ設定」を低く設定することで解消する場合があります。 -
Q映像と音が途切れる。映像が止まる その2
【映像や音声が止まり、再生マークが読み込み中になる場合】Aインターネットの回線速度不足や通信が不安定な場合に発生するときがあります。AAC音声配信の場合は15Mbps程度、ハイレゾ・ロスレス音声の場合は50Mbps以上の回線速度が必要です。通信速度が充分出ているか確認をお願いします。または「ストリーミング再生のキャッシュ設定」を高く設定し、ネットワーク通信の影響を受けにくくすることで解消出来る場合があります。※事前にサンプル動画の再生を行い、ご使用デバイスと通信環境をご確認いただくことを強く推奨いたします。 -
Q映像と音が途切れる。映像が止まる その3
【ライブ配信視聴中、再生の一時停止後に再生を再開をした場合】Aライブ配信視聴時に一時停止できますが、停止時間が長くなると、連続データが途切れることがございます。その場合、ストリーミング再開すると再生停止直前までに読み込んでいたデータ分を再生した後で、最新箇所のライブ配信データを再生します。コンテンツの連続性がなくなりますのでご注意ください。 -
Q映像と音声がずれます。Aご使用の視聴環境によっては、映像と音声がずれる場合がございます。再生設定の遅延設定の値を入力し、映像音声のタイミング調整が可能です。
※Dolby Atmos再生時はハードウェアデコードのため、アプリでは調整出来ません。タイミング調整は各OS設定より調整をお願いします。 -
QBluetoothイヤホン接続時の映像と音声ずれについて。ABluetoothイヤホンなどのワイヤレス環境で視聴する場合、コーデックの種類や通信環境によって映像と音声にずれが生じる場合があります。あらかじめご了承ください。なお、本アプリ機能の「遅延設定」はワイヤレス接続の調整には対応しておりません。
その他
-
QNeSTREAM LIVEは既存の配信/ストリーミングサービスと何が違いますか?Aこれまでの配信/ストリーミングサービスでは、データ量を減らすために音質や画質を軽くして配信をしていました。NeSTREAM LIVEではロスレス技術や高効率なストリーミング方式を採用することで、4K/2K画質にハイレゾ・ロスレス音声、Dolby Atmosによるイマーシブオーディオでの配信を可能としました。著作権保護機能により違法コピーを防止しながら最高の音質と画質を提供するサービスを展開します。(通常のAAC音声での配信も実施いたします。音声フォーマットは配信コンテンツによって変わります。)
-
Qシリアルコードカードって何ですか?ANeSTREAM LIVEアプリでコンテンツが視聴可能になるイベントコードとシリアルコードが記載されたカードです。CD/DVD/Blu-rayなどに同梱されていたり、イベント会場での販売、各種キャンペーンなどで配布されます。シリアルコードカードに記載のイベントコードとシリアルコードをNeSTREAM LIVEアプリで認証(入力)すると、コンテンツの視聴が可能になります。こちらのページでもシリアルコードカード入手から再生までの手順を説明していますのでご参照ください。
-
Q録音・録画・撮影は可能ですか?Aデジタル著作権管理機能(DRM)で保護配信しており、コンテンツの録音・録画・撮影できません。また、動画サイトやSNSにアップロードする行為は違法行為です。NeSTREAM LIVEにおいても許可されません。違法行為に関しては、法的措置がなされます。また、スクリーンショット実行記録は使用シリアルコード情報とともにサーバーに記録されており、場合によりお客様のアカウントと紐付けられます。