空間オーディオ
Dolby Atmos(ドルビーアトモス)対応。
どんな場所でもライブ会場にいるような、
圧倒的な没入感。


映画館からホームシアター、さらには携帯デバイスとして広く採用されている、立体音響技術のひとつであるDolby Atmos(ドルビーアトモス)。
チャンネルではなく、音声オブジェクトをベースにした業界初のオーディオフォーマット。


(ドルビーアトモス)
これまでのステレオ・サラウンドでは前後左右から音が聴こえていましたが、Dolby Atmos(ドルビーアトモス)では、頭上を含むあらゆる方向から音が流れ、驚くほどリアルで深みのある臨場感あふれるサウンド体験を実現します。
Dolby、ドルビー、Dolby AtmosおよびダブルD記号は、アメリカ合衆国と/またはその他の国におけるドルビーラボラトリーズの商標または登録商標です。
すぐに再生可能。

iOSのコントロールセンターの音量設定から、空間オーディオをオンに。

空間オーディオを再生。
iPhone、iPadでDolby Atmos音声を端末のスピーカーから視聴することができます。iPhone、iPadに「NeSTREAM LIVE」アプリをインストールして、iOSのコントロールセンターの音量設定から、空間オーディオをオンに。
Dolby Atmosコンテンツを再生すると本体のスピーカーからDolby Atmos音声が空間オーディオとして再生されます。
スマートフォンをご用意ください。

設定→音設定(音質)→オーディオ設定→ Dolby Atmosを「オン」に。
(Dolby Atmosの音声が再生される際、自動的にオンになります。)
NeSTREAM LIVEアプリを
インストール。
対応スピーカーシステムに接続し、
大迫力の音楽体験を。

サウンドバーで視聴する方法 1
- Apple TV / Amazon Fire TVに再生専用アプリ「NeSTREAM LIVE」アプリをインストール
- Dolby Atmos対応サウンドバーへ接続

サウンドバーからはDolby Atmos音声、
テレビから映像が出力されます。
サウンドバーで視聴する方法 2
- Apple TV / Amazon Fire TVに再生専用アプリ「NeSTREAM LIVE」アプリをインストール
- Apple TV / Amazon Fire TVからHDMIでTVモニターへ接続
- eARCポートからHDMIをDolby Atmos対応スピーカーへ接続

サウンドバーからはDolby Atmos音声、
テレビから映像が出力されます。
視聴する方法
- Apple TV / Amazon Fire TVに再生専用アプリ「NeSTREAM LIVE」アプリをインストール
- Apple TV / Amazon Fire TVからDolby Atmos対応AVRへ接続
- AVRからそれぞれのチャンネルへ分けたスピーカーを接続

スピーカーからDolby Atmos音声、
テレビからは映像が出力されます。